自分に合ったシャンプーの選び方

現在では、サロン専売のシャンプー、インターネット通販のシャンプー、一般向けの商品など、かなりの種類のシャンプーが販売されています。日夜研究が進められ、次々と新しいシャンプーが発売されていますが、美しい髪のためには大切な選択です。シャンプーを選ぶ基準はたくさんあります。テクスチャー、香り、泡立ち、パッケージなど、シャンプーを選ぶ基準はたくさんありますが、美髪に近づくためには、日頃から自分の髪に合ったシャンプーを理解し、選ぶことがとても大切なのです。それでは、シャンプーの仕組みを見ていきましょう。

成分表の読み方について

成分表の読み方について
パッケージ裏の成分表には、シャンプーに含まれる全成分が記載されています。配合率1%以下の成分は順不同で記載しています。

シャンプー構成成分

シャンプー成分は、水、界面活性剤(洗浄剤)、その他(P P T、ポリマーオイル成分、PH調整剤、キレート剤、防腐剤、香料など)に大別される。
シャンプー成分は、水50~70%、界面活性剤(洗浄剤)20~30%、その他の成分(P P T、ポリマーオイル成分、PH調整剤、キレート剤、防腐剤、香料など)10~20%からなる。成分の大半は精製水ですが、それでシャンプーの性質が決まるわけではありません。シャンプーの性質を決めるのは、界面活性剤とその他の成分、そしてその比率です。
ここでは、水に次いでシャンプーに配合されることの多い界面活性剤の働きについて見ていきます。

シャンプーのメカニズム

シャンプーの大きな役割は、汚れや油分を水に溶かして「洗う」ことです。しかし、通常、水と油は混ざらないため、水やお湯だけでは簡単に落とすことができません。そこで登場するのが、界面活性剤と呼ばれる洗浄成分です。この界面活性剤には、油となじむ部分(親油性)と水となじむ部分(親水性)があります。この洗浄成分が油や汚れを包み込み、髪を揉むことで持ち上げ、すすぐときに洗い流してくれるのです。
界面活性剤には、陰イオン界面活性剤、陽イオン界面活性剤、両性界面活性剤、非イオン界面活性剤がありますが、シャンプーによく使われているのは陰イオン界面活性剤と両性界面活性剤です。また、それぞれに分類や特徴がありますが、ここでは割愛します。

その他

シャンプーには、水と界面活性剤以外の成分が10~20%程度含まれていますが、成分やその比率はシャンプーの種類によって大きく異なります。一般的にシャンプーには、PPT(補修成分)、コンディショニング成分、キレート剤(泡立ちの維持)、防腐剤、香料などが含まれており、それぞれ役割分担しています。

PPT成分

タンパク質を分解したポリペプチドは、自己修復能力のない髪の補修に効果的です。毛髪の類似成分ともいえる。

コンディショナー成分

シャンプー時の髪の絡まりを改善し、洗髪後の髪の質感を向上させます。人気のシリコンもこの成分には含まれています。シャンプーによっては、シリコンをほとんど含まないものもあります。

キレート剤

水にも含まれる金属イオンであるカルシウム、マグネシウム、鉄などのミネラル成分は、泡立ちを阻害して洗浄力を大きく低下させます。

防腐剤の成分

シャンプーの多くは水なので、微生物や細菌が繁殖して品質を劣化させることがありますが、それを防ぐためです。シャンプーの中にはパラベンフリー(防腐剤を含まない)のものもありますが、使用期間が極端に短いものもあります。

香料

シャンプー成分の独特の匂いを緩和し、シャンプーの香りを明確にするために、芳香剤や合成香料が使用されています。また、シャンプー中にリラックス効果が得られるシャンプーもあります。
このように、シャンプーに含まれる成分にはそれぞれ意味があり、その目的によって成分や配合量も異なります。これを理解すれば、シャンプーの種類が無数にあることも納得がいきますね。美しい髪を手に入れるためには、本当に自分に合ったシャンプーを見つけることがとても大切なので、普段買っているシャンプーよりも良いものを選んでみてくださいね。